簿記– tag –
-
資格
【日商簿記2級】独学で合格のために本当に使ったテキスト&問題集
資格試験の中でも人気の高い日商簿記。特に2級は転職でも有利になることも多いので、社会人で取得を目指す人も多くいますよね。 しかし、受験を決意したもののその合格... -
資格
【実体験】日商簿記3級2級を独学ダブル受験→両方一発合格した話
簿記3級を取ってから2級に挑戦しようかと思ってるけど、時間がかかりそう…… 日商簿記の3級と2級ってダブル受験できるの? 日商簿記は、3級と2級ならばダブル受験が可能... -
転職
税理士事務所の事務員はきつい?資格なし税理士補助が解説します
「税理士事務所」というとどんなイメージがありますか? 「何をしてるかよくわからない」「難しそう」と言われることが多いのですが、検索してよく出てくるのは「きつい... -
転職
【応募書類・面接対策】税理士事務所転職で歓迎される人お祈りされる人
税理士事務所に転職するには、どんな自己PRをしたらいいんだろう? 税理士事務所の求人に応募しようとして、自己PRをうまく作れず困っていませんか? 本記事では、税理... -
資格
建設業経理士2級独学ならこれだけでOK!一発合格できたテキスト紹介
建設業経理士2級って独学で取れる?日商簿記は取ったほうが良い? 結論から言えば、建設業経理士2級は独学でも取得できます。 私も仕事をしながら、独学で建設業経理士2... -
転職
事務が楽とは限らない!事務にも種類があるんです
事務への転職を目指しているあなた、一口に事務といってもたくさん種類があるのをご存じですか? 求人票の職種欄にある「事務」という文字だけを見て、「事務だから応募... -
転職
【体験談】未経験だけど事務に転職できた話
未経験で事務には採用されないなんて話はよく聞きますよね。 ですが、私は営業職から転職して事務職になりました。 今回は、私が初めて事務職に採用されたときのお話を... -
資格
【簿記・FP他】資格試験の勉強、どうしてますか?【独学編】
スキルアップのため、目標達成のために資格取得を決意したはいいものの、どうやって勉強したらいいのか迷っていませんか? 今日は、これまで私が独学で取得した資格につ... -
経理・労務
「減価償却」最低限の知識|経理担当者はコレだけわかっていればOK
減価償却って簿記でも実務でも出てくるけど、結局よくわからない 減価償却(げんかしょうきゃく)という言葉は、経理の人間なら一度は聞いたことがあると思います。 簿記... -
経理・労務
「棚卸」最低限の知識|経理担当者はコレだけわかっていればOK
棚卸って簿記でも実務でも出てくるけど、結局いったい何のこと? 簿記を勉強している人や、経理でなくとも仕事をしている人は「棚卸(たなおろし)」という言葉を耳にする...
12